三番瀬の野鳥たち
三番瀬を守る会/船橋市議会議員 岩井友子
三番瀬は東京湾の最奥部に 残された貴重な干潟・浅海域です。豊かな自然環境が残り、多種多様な生物が生息しています。日本有数の渡り鳥の飛来地ともなっています。三番瀬で撮った野鳥の一部を紹介します。
(2024年3月)

赤い目、オレンジの嘴、ピンクの足が特徴のミヤコドリ

ダイシャクシギ

ハマシギ

スズガモ

オナガガモ

シロチドリ

3羽のハジロカイツブリ

小首をかしげるメダイチドリ

食事中のオオソリハシシギ

朱色の嘴と足が印象的なユリカモメ

獲物をさがすコアジサシ

ウミネコ

キョウジョシギ

大胆な夏羽のダイゼン

魚をくわえるダイサギ

オオバン

長い冠羽と飾り羽で装ったコサギ

ミサゴ

トビ

カワウの狩り
★関連ページ
このページの頭に戻ります
「概要」にもどります
「生き物の写真」にもどります
トップページ | 概 要 | ニュース | 主張・報告 | 行政訴訟 |
資 料 | 自然保護連合 | リンク集 |