1200羽のハマシギが倉庫の屋根で休息

〜 三番瀬市川側の自然観察会 〜




トップページにもどります
「ニュース」にもどります


 2001年12月22日、三番瀬の市川側で自然観察会がおこなわれました。「千葉県野鳥の会」が主催したもので、25人が参加しました。
 同会の田久保晴孝さんの案内で、市川市塩浜の護岸や浦安埋め立て地を歩きながら野鳥などを観察しました。
 市川市塩浜の猫実川河口域では、ウミアイサ、ミミカイツブリ、ハジロカイツブリ、ホオジロガモなどがみられました。一部の団体はこの海域について、「荒廃している」「汚い」「死にかけた海」「ヘドロ化している」などと宣伝していますが、それはウソです。海水はたいへんきれいです。魚もたくさんいるので、「夜になると、あいかわらず密漁船がやってくる」と、「三番瀬ハゼを守る会」の山本さんが話してくれました。
 護岸に隣接する米山倉庫の屋根では、ハマシギが1200羽ほど休息していました。ハマシギは、三番瀬が満潮のときに、ここで休息しているのです。「夜間に潮が引いたとき、猫実川河口の泥質の干潟で採餌していたのではないか」と田久保さんは話してくれました。ときおり、屋根から一斉に飛び立ち、しばらくすると元の屋根にもどります。そのたびに参加者から歓声があがりました。
 スズガモは、船橋海浜公園沖に多く、数万羽を確認できました。浦安沖では5000羽でした。翌日(23日)は、東京都の葛西に3万2000羽いたとのことですので、スズガモは東京湾奥部に9万羽程度が生息していると思われます。
 浦安の埋め立て地では、アシ原が広がる遊休地で観察会のたびにチュウヒがみられたのですが、そこが残土置き場に変わったため、この日はみられませんでした。

 ●今回の観察会で確認した鳥の数

  スズガモ        50,000 
  ハマシギ        1,200 
  ハジロカイツブリ     200 
  カワウ          100 
  ドバト          100 
  ヒドリガモ        100 
  スズメ           50 
  ホオジロガモ        30 
  ウミアイサ         20 
  カンムリカイツブリ     20 
  セグロカモメ        20 
  ヒヨドリ          20 
  ムクドリ          20 
  オナガガモ         10 
  キンクロハジロ       10 
  タヒバリ          10 
  ハクセキレイ        10 
  ヒバリ           10 
  メジロ           10 
  ユリカモメ         10 
  カワラヒワ         5 
  キジバト          5 
  ツグミ           5 
  アカハラ          1 
  オカヨシガモ        1 
  カモメ           1 
  チョウゲンボウ       1 
  ミサゴ           1 
  ミミカイツブリ       1 








市川市塩浜の護岸から三番瀬市川側(猫実川河口域)の野鳥を観察。









護岸に隣接する米山倉庫の屋根でハマシギが1200羽
ほど休息していた。「夜間に潮が引いたとき、猫実川河口
の泥質の干潟で採餌していたのではないか」と、田久保
さんは話してくれた。ときおり屋根から一斉に飛び立つが、
それが圧巻で、参加者から歓声があがった。
(写真提供=行徳野鳥観察舎友の会)







米山倉庫。ハマシギは、三番瀬が満潮のときにここの屋根
で休息する。(写真提供=行徳野鳥観察舎友の会)






猫実川河口域。一部の団体はこの海域を「荒廃している」「汚い」「死にかけた海」「ヘドロ化している」などと宣伝しているが、それはウソである。









このページの頭に戻ります
「ニュース」にもどります

トップページ | 概 要 | ニュース | 主張・報告 | 資 料 |
自然保護連合 | リンク集 |