猫実川河口域にアナジャコが多数生息

〜三番瀬市民調査より〜

三番瀬市民調査の会



トップページにもどります
「主張・報告」にもどります
特集「市民調査」にもどります


●多数のアナジャコを確認

 三番瀬市民調査で、猫実川河口域の干潟・浅瀬に多数のアナジャコが生息していることを確認しました。このアナジャコの生息は、千葉県が3年半、総費用約7億円をかけて実施した補足調査でもわからなかった新事実です。


●巣穴の深さは最大で3m以上

 アナジャコは、泥質(砂泥質)の干潟・浅瀬に生息する大型のベントス(底生生物)で、Yの字型の巣穴を掘ります。その穴は最大で3m以上の深さにもなります。
 市民調査では4月に今年生まれたと思われる5mmほどの個体が多数見つかりました。7月にはそれが1.5〜2cmに成長し、干潟に小さな穴を形成していました。最も大きな個体は体長12cmほどで、直径2.5cmくらいの大きな穴をつくっています。Yの字の巣穴の交点部分にいて、水流を起こし、海水中に浮遊するプランクトンや有機物を食べています。


●1m2あたり約60匹いる

 6月23日には猫実川河ロ域に幅150mくらい、長さ3100mほどの干潟(干出域)が現れましたが、その干潟の全体、さらには干出しない浅瀬にも多数の穴が確認されましたので、猫実川河口城のほぼ全域にアナジャコが生息していると考えられます。
 7月12日の調査で1m2 あたりの巣穴の数を調べたところ、平均で124の巣穴がありました。アナジャコが死んでしまうと巣穴はすぐに埋まってしまうので、穴があるということはそこにアナジャコが生活していると考えてよいようです。巣穴はYの字型なので、1m2 あたり約60匹のアナジャコがいることになります。
 この干潟にはアオサが堆積していますが、アオサの下にも巣穴がありました。その数はアオサが堆積していないところよりも若干少ないようです。


●アナジャコ発見が藤前干潟保全の転換点に

 名古屋の藤前干潟の保全をめぐって行政が実施したアセスでは、底生生物が非常に少なく、そのため「埋め立てても影響は小さい」という結論になっていました。
 しかし、藤前干潟を守る会は、藤前干潟に多数のアナジャコが生息していることを確認し、アセスの不備を明らかにしました。このアナジャコの発見は、藤前干潟保全へ向かう大きなターニングポイント(転換点)でした。


●アナジャコが生息する干潟は水質浄化力が高い

 東邦大学の木下今日子さんによる行徳鳥獣保護区内新浜湖干潟のアナジャコ研究では、1m2 に約100個の巣穴があり、巣穴の壁の面積は1m2 あたり6.7m2 にもなり、しかもその巣穴壁には干潟表面で生活するバクテリアの10〜13倍のバクテリアが生活しているという結果を得ています。
 これは、単純に考えると、アナジャコが生息する干潟はアナジャコの生息していない干潟の約70倍の水質浄化力を持っている可能性を示しています。
 また、アナジャコの巣穴がエドハゼやエチゼンハゼの産卵床となっているとの情報もあり、他の生物にさまざまに活用されているようです。
 三番瀬補足調査に参加された小倉久子さんも、7月13日に行われた「三番瀬勉強会」の席上で参加者からの質問に答え、「アナジャコの生息が確認されたことで、猫実川河口域の脱窒作用、COD浄化力など、水質浄化力等の評価は大きく影響を受ける」と発言され、今後の詳細な調査の必要性を示唆されました。


●猫実川河ロ域について詳細調査が必要に

 アナジャコの発見により、猫実川河ロ域については詳細な調査が必要となりました。円卓会議、市川市等に調査の実施を求めるとともに、その調査結果にもとづいて猫実川河口城の再評価を行い、そのうえで三番瀬の保全・復元の方策を検討していただくよう要請していきたいと思っています。

(2002年8月) 














市民によるアナジャコ調査(2002年7月12日)








アナジャコの巣穴(2002年7月12日)








アナジャコの巣穴(2002年7月12日)








1m2あたりの巣穴の数を調査(2002年7月12日)








大きなアナジャコが採れた(2002年7月12日)








アナジャコ(2002年7月12日)








アナジャコは巣穴に筆を入れて採る。アナジャコが筆に食いついたら筆を引き上げる。(2002年7月12日)








アナジャコの巣穴は水道管のようになっている。(2002年7月12日)








藤前干潟で採取されたアナジャコの巣型。深さは約3m。









★関連ページ

このページの頭にもどります
「主張・報告」にもどります
特集「市民調査」にもどります

トップページ | 概 要 | ニュース | 主張・報告 | 行政訴訟 |
資 料 | 干潟を守る会 | 自然保護連合 | リンク集 |