珍鳥ミヤコドリを347羽確認
〜三番瀬自然観察会(2015年4月1日)〜
三番瀬の自然観察会が2015年2月1日、ふなばし三番瀬海浜公園前でおこなわれました。この観察会は、千葉県野鳥の会と日本野鳥の会東京が毎月第1日曜日に開いているものです。参加者は30人でした。
いちばんの注目は珍鳥ミヤコドリです。ミヤコドリは秋に北の国から日本に渡って越冬し、春に北の国へ帰って繁殖します。特徴はくちばしが長くて赤いことです。 『色と大きさでわかる野鳥観察図鑑』(成美堂出版)ではこんな説明がされています。
-
《九州地方と関東地方に冬鳥として飛来する。近年千葉県では飛来数が増えている。しかし、ほかの地域では、あまり見ることができない。干潟や岩礁の海岸にすみ、小動物や、とくに貝類を好んで食べる。縦に平たいくちばしをもっており、これが二枚貝の殻の間にさし込んでこじあけたり、岩に張りついている貝をはがすのに都合よく働き、カニなどを叩いて殺し食べることもある。》
この日は、ほかに、ハマシギ、ミユビシギ、スズガモ、オオバン、ハジロカイツブリ、オナガガモ、タヒバリなどを確認しました。珍鳥ビロードキンクロも1羽いました。
ミヤコドリ
雪をかぶった富士山も見えた
水鳥や底生生物を観察する参加者
★関連ページ
- ヒザラガイの歯に感動〜三番瀬を守る会が干潟観察会(2015/4/11)
- さまざまな種類の水鳥に感激〜三番瀬自然観察会(2014/5/4)
- アサリざくざくの三番瀬〜三番瀬自然観察会(2013/11/3)
- コアジサシの集結と群舞に感動〜三番瀬自然観察会(2013/8/4)
- ミヤコドリが223羽いた!〜三番瀬自然観察会(2013/2/3)
- 整列したハマシギ1500羽に感激〜三番瀬自然観察会(2013/1/6)
- 240羽のミヤコドリを確認〜三番瀬自然観察会(2011/2/6)
- 満月のもとで三番瀬を観察〜お月見探検隊(2012/9/29)
- 潮干狩りと自然観察会を再開〜ふなばし三番瀬海浜公園前(2011/5/6)
- すぐ近くにハジロコチドリも〜三番瀬観察会で44種の鳥を確認(2011/1/9)
- 三番瀬から初日の出〜船橋海浜公園前(2011/1/1)
- 三番瀬はすごい!〜自然自然観察会(2010/12/4)
- 野鳥43種を確認〜三番瀬自然観察会(2010/11/7)
- 親子で三番瀬の豊かさを堪能〜第5回「親子で三番瀬の生き物を見つけよう」(2010/8/7)
- 国の天然記念物コクガンも越冬中〜三番瀬自然観察会(2010/2/7)
このページの頭にもどります
「ニュース」にもどります
「三番瀬自然観察会」にもどります
トップページ | 概 要 | ニュース | 主張・報告 | 行政訴訟 | 資 料 |
会報 | 干潟を守る会 | 房総の自然と環境 | リンク集 |