ミヤコドリを過去最高の383羽確認
〜三番瀬自然観察会(2015年12月6日)〜
三番瀬自然観察会が(2015年)12月6日、ふなばし三番瀬海浜公園前でおこなわれました。この観察会は、千葉県野鳥の会と日本野鳥の会東京が毎月第1日曜日に開いています。約50人が参加しました。
いちばんの注目は珍鳥ミヤコドリです。ミヤコドリはカラスよりやや小さい全長45センチの鳥です。白黒パターンの体に、長くて赤いくちばしが目立ちます。好きな食べ物は二枚貝です。干潟や浅瀬でとらえた獲物を、縦に扁平になった独特の形のくちばしで器用にこじ開けて中身を食べます。
日本に飛来するミヤコドリは450〜500羽ぐらいといわれています。三番瀬では毎年増えつづけています。この日は383羽を確認しました。過去最高です。
県野鳥の会のメンバーはこう説明してくれました。
-
「三番瀬に飛来するミヤコドリが増えているのは、大好物の二枚貝が多いからだ。三番瀬の豊饒さを示している。そういう場所が三番瀬以外ではどんどんなくなっている」
ほかにハマシギ、イソシギ、ミユビシギ、スズガモ、オオバン、ウミアイサ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、オナガガモ、ミサゴなどを確認しました。全部で39種類です。
この日は空気が澄んでいたので、雪をかぶった富士山がくっきり見えました。初めて参加した人は感激していました。
雪をかぶった富士山がくっきり見えた
水鳥を熱心に観察する参加者たち
ミヤコドリ
ハマシギの群舞。下は休息中のミヤコドリ
★関連ページ
- 次々と飛来する渡り鳥を観察〜三番瀬自然観察会(2016/10/2、12/4)
- ヒザラガイの歯に感動〜三番瀬を守る会が干潟観察会(2015/4/11)
- さまざまな種類の水鳥に感激〜三番瀬自然観察会(2014/5/4)
- アサリざくざくの三番瀬〜三番瀬自然観察会(2013/11/3)
- コアジサシの集結と群舞に感動〜三番瀬自然観察会(2013/8/4)
- ミヤコドリが223羽いた!〜三番瀬自然観察会(2013/2/3)
- 整列したハマシギ1500羽に感激〜三番瀬自然観察会(2013/1/6)
- 240羽のミヤコドリを確認〜三番瀬自然観察会(2011/2/6)
- 満月のもとで三番瀬を観察〜お月見探検隊(2012/9/29)
- 潮干狩りと自然観察会を再開〜ふなばし三番瀬海浜公園前(2011/5/6)
- すぐ近くにハジロコチドリも〜三番瀬観察会で44種の鳥を確認(2011/1/9)
- 三番瀬から初日の出〜船橋海浜公園前(2011/1/1)
- 三番瀬はすごい!〜自然自然観察会(2010/12/4)
- 野鳥43種を確認〜三番瀬自然観察会(2010/11/7)
- 親子で三番瀬の豊かさを堪能〜第5回「親子で三番瀬の生き物を見つけよう」(2010/8/7)
- 国の天然記念物コクガンも越冬中〜三番瀬自然観察会(2010/2/7)
このページの頭にもどります
「ニュース」にもどります
「三番瀬自然観察会」にもどります
トップページ | 概 要 | ニュース | 主張・報告 | 行政訴訟 | 資 料 |
会報 | 干潟を守る会 | 房総の自然と環境 | リンク集 |