〜三番瀬・猫実川河口干潟の見学会(2008/6/5)〜
(2008年)6月5日、三番瀬・猫実川河口域の見学会が行われました。
これは、県の三番瀬再生事業にかかわる2つの委員会(三番瀬評価委員会、三番瀬実現化試験計画等検討委員会)の委員を「三番瀬市民調査の会」のメンバーが現地案内したものです。
見学会には毎日新聞の記者も同行し、6月7日の紙面(千葉版)でとりあげてくれました。見出しは、「三番瀬 干潟見学会 希少種も次々確認/市川・浦安沿岸 猫実川河口域で/アナジャコにマメコブシガニ これが「死んだ海」なんて。」です。観察の様子や、マメコブシガニ、アナジャコの大きな写真も掲載されています。
以下は、その抜粋です。
-
《東京湾最奥部の干潟「三番瀬」のうち、市川市と浦安市の沿岸に位置する猫実川河口域で5日、干潟見学会が開かれた。三番瀬の自然調査に取り組んでいる市民団体「三番瀬市民調査の会」のメンバーによる呼びかけで、約10人が参加した。》
《同河口域には、大潮時に約30万平方メートルの泥質干潟が現れ、カキ礁(約5000平方メートル)も存在。県の生物調査では約200種の生物の生息が確認されている。》
《(干潟には)深さ3メートルにも達するアナジャコの小さな穴が無数に開いていた。アラムシロガイやマメコブシガニなどの希少種のほか、県のレッドデータブックで最重要保護生物に指定されている「ウネナシトマヤガイ」なども見られた。》
《同会の伊藤昌尚代表は「猫実川河口域は死んだ海で生き物がいないという見方もあるが、実際に来てみると実にたくさんの生物がいるということがわかる」と話した。》
広大な泥質干潟とカキ礁でさまざまな生き物を確認
★関連ページ
- 50種の生物を確認〜市民調査(2008/6/7)
- 三番瀬・猫実川河口域の豊かな生態系をデータで示す〜市民調査報告会(2008/2/9)
- 三番瀬の生物多様性を支える猫実川河口域の泥質干潟〜市民調査報告(2007/12/8)
- カキ礁の多様な機能などを学ぶ〜日米カキ礁シンポジウム(2007/4/8)
- アメフラシの多さにびっくり〜市民調査(2007/3/21)
- “生命が息づく浅海域”を実感〜市民調査(2006/9/9)
- 68種類の動植物を確認〜三番瀬・猫実川河口域の市民調査(2006/7/9)
- 世界に誇れる三番瀬のカキ礁を守ろう〜米国・チェサピーク湾からの報告(2006/7/8)
- 猫実川河口域は生き物でにぎやか〜市民調査(2006/3/4)
- たくさんの生き物に接し、子どもたちは大喜び〜カキ礁親子観察会(2005/8/20)
- 絶滅危ぐ種のカシラサギなどを確認〜市民調査とクリーン作戦(2005/7/23)
- 猫実川河口域は生物相がたいへん豊か〜市民調査(2005/6/25)
- カキの自然史とカキ礁の豊かな生態系を学ぶ〜三番瀬のカキ礁講演会(2005/6/18)
- 猫実川河口域で多種多様な生き物を確認〜三番瀬市民調査(2005/5/8)
- 三番瀬のカキ礁は貴重な“生物共同体”〜三番瀬市民調査(2005/4/10)
- 三番瀬・猫実川河口域は“豊かな海”〜三番瀬市民調査の会が報告会(2004/11/28)
- 三番瀬・猫実川河口域の豊かな自然に驚き〜観察会と市民調査(2004/7/3)
- 三番瀬・猫実川河口域は生き物が豊富〜三番瀬市民調査(2004/5/8)
- 広大な干潟が現れ、たくさんの生き物を発見〜三番瀬市民調査(2003/7/13)
- 猫実川河口域は立派な砂泥質〜三番瀬市民調査(2003/6/14)
- 猫実川河口域の浄化能力は高い〜三番瀬市民調査(2003/5/17)
- 生物相は豊かで、水もきれい〜市民が2回目の三番瀬(猫実川河口域)調査(2002/4/28)
- 「三番瀬・猫実川河口域は死んでない」〜市民による三番瀬調査(2002/3/2)
- 猫実川河口域の豊かな自然を観察(2001/6/24)
このページの頭に戻ります
「ニュース」のページに戻ります
特集「市民調査」のページにもどります
トップページ | 概 要 | ニュース | 主張・報告 | 行政訴訟 | 資 料 |
会報 | 干潟を守る会 | 自然保護連合 | リンク集 |