広大な干潟が現れた

〜三番瀬市民調査(2016年5月)〜



トップページにもどります
「ニュース」にもどります
「市民調査」にもどります


 2016年5月8日は2016年2回目の市民調査でした。
 法大生は5人が参加です。古畑さん一家も、ご両親とこども2人(小学1年と3年)の4人が初参加です。


塩浜2丁目地先も干出

 干潮(予測値)は11時59分に−8cmです。その30分ぐらい前から広大な干潟が現れました。塩浜2丁目の地先も干出しました。
 ボートの船長さんたちは「塩浜2丁目地先は堆積がすすんでいるように思える。地形が変わったのではないか」とのべました。
 塩浜2丁目地先の広大な干潟をみたのは、5年前の東日本大震災以降はじめてです。学生といっしょにそこまで歩きました。2丁目地先の干潟は、猫実川河口やカキ礁のまわりとちがって砂質干潟です。


ツバサゴカイを6個体確認

 カキ礁のまわりでツバサゴカイを6個体発見しました。ツバサゴカイの確認は3年ぶりです。そのうちの1個体を学生が上手に採取してくれました。マメコブシガニも2年ぶりです。
 伊藤代表が筆をつかって大きなアナジャコを1匹ゲットしました。泥干潟をスコップで掘ると、アナジャコの赤ん坊を何匹も確認できました。


「たくさんの生き物がいる。守らなければ」

 小学3年のちほちゃんは、「いろいろな生き物をたくさん見ることができてとても楽しかった」と言いました。
 終了後の報告会では、大学生がこんな感想を寄せてくれました。
     「干潟に入ったのははじめてだった。いろんな生き物をみることができて、とても楽しかった」
     「千葉県のレッドデータブックに掲載されている生物が何種類もいた。はじめてみる生き物がたくさんいた」

     「これだけの広さにたくさんの生き物がいる。守らなければ、と思った」

     「アナジャコをはじめてみた。とても楽しい調査だった」

 この日確認した生き物は64種類でした。






筆を使ってアナジャコを採取



アナジャコをゲット



生き物を熱心に観察するちほちゃんとゆうた君



記念撮影







★関連ページ

このページの頭に戻ります
「ニュース」のページに戻ります
「市民調査」のページにもどります

トップページ | 概 要 | ニュース | 主張・報告 | 行政訴訟 | 資 料 |
干潟を守る会 | 房総の自然と環境 | リンク集 |