マゴチ、アカメバル、アカエイ…
〜三番瀬市民調査(2016年4月)〜
マゴチは2006年以来2回目の確認
2016年4月9日、2016年最初の三番瀬市民調査をおこないました。
干潮の潮位(予測値)は午後0時17分に1cmです。好天気だったので干潟の干出を期待しましたが、残念ながらそうなりませんでした。大きなカキ礁の北西部でわずかに干出した程度です。あと5センチぐらい引けば広く干出するという状況でした。
この日は生き物、透視度、塩分、酸化還元電位、カキ礁を調査しました。
生き物は59種類を確認です。比較的大きなマゴチも採取しました。マゴチは2006年以来2回目の確認です。アカメバルも採取しました。アカメバルの確認は3年ぶりです。法大生がイシガレイを捕まえました。
アカエイが何匹も
特徴的だったのは、大きなカキ礁のまわりをアカエイが何匹も泳いでいたことです。小さな赤ちゃんアカエイを数多く発見しました。座布団のような大きさの親アカエイも、浅くなった場所でもがいていました。
もうひとつの特徴は、カキ礁の北西部の干潟がすごくぬかるんでいたことです。カキ礁のすぐ近くでも歩きにくい場所がでてきました。
猫実川河口域をめぐって大きな動き
船上でのオリエンテーションでは、猫実川河口域をめぐって最近大きな動きがあったことを説明しました。
2016年2月県議会で、諸橋省明副知事が人工干潟造成についてこう答弁したことです。
-
「三番瀬全体の自然再生への効果は限定的であり、また多額の整備費や管理費を要することなどが明らかになった。この検討結果から、県事業としての実現性は低いと考えた」
-
「カキ礁を含む猫実川河口域には底生生物が多く生息している。この区域は東京湾に残された貴重な干潟・浅海域である三番瀬の一部と考えている」
人工干潟造成と第二湾岸道路建設を食い止めるうえでいい方向に情勢が動きだしました。これは人工干潟造成反対の運動をねばり強くつづけてきたことの成果です。とくに三番瀬市民調査は重要な役割をはたしてきました。もちろん油断は禁物です。
オリエンテーションではそのようなことを話しました。
「貴重な場所ということを認識した」
調査後の報告会では、法大生からこんな感想が寄せられました。
-
「モーターボートに乗って海にでたのははじめてだった。いろいろなことを体験することができてとても楽しかった」
「猫実川河口域をめぐる動きや市民調査、生き物のことなどをいろいろと教えてもらった。このような機会があってよかった」
「ウミアイサを確認したとのことだが、私はみることができなかった。それが残念だった。干潟は干出しなかったが、いろいろな生き物がいて貴重な場所ということを認識した」
生き物調査班=2016年4月9日
★関連ページ
- 三番瀬の人工干潟造成は「実現性が薄い」〜平成28年2月県議会で副知事が答弁(2016/2/25)
- 船橋側の干潟とカキ礁を調査〜三番瀬市民調査(2016/6/5)
- 広大な干潟が現れた〜三番瀬市民調査(2016/5/8)
- 生き物の多さに感激〜三番瀬市民調査(2015/6/6)
- 64種類の生き物を確認〜三番瀬市民調査(2015/5/17)
- 干潟や浅瀬の大切さを実感〜三番瀬市民調査(2015/4/19)
- カキ礁の豊かな生態系を実感〜三番瀬市民調査(2014/7/13)
- チチブの産卵に感激〜三番瀬市民調査(2014/6/15)
- 猫実川河口域の貴重さを実感〜三番瀬市民調査(2014/5/17)
- アナジャコを1回目でゲット〜2014年最初の三番瀬市民調査(2014/4/29)
- マダラウミウシも発見〜猫実川河口域の市民調査(2013/7/22)
- 希少種の多さにびっくり〜猫実川河口域の市民調査(2013/6/23)
- 生き物たくさん 貴重さ実感〜猫実川河口域の市民調査(2013/5/26)
- すっかり回復したカキ礁〜猫実川河口域の市民調査(2012/7/4)
- “生き物の宝庫”を実感〜猫実川河口域の市民調査(2012/6/4)
- ボラがボートに飛び込んできた〜猫実川河口域の市民調査(2012/5/8)
- ツバサゴカイを100個体確認〜猫実川河口域の市民調査(2012/4/8)
- 60種の生き物を確認〜猫実川河口域の市民調査(2011/8/1)
- ギマ、エドハゼ、ウミウシ、スズキも…〜三番瀬・猫実川河口域の市民調査(2011/7/2)
- 広大な干潟が現れた〜大震災後、初の三番瀬市民調査
- 大地震で三番瀬が海底変動<〜猫実川河口域を観察(2011/4/20)
- 2時間で36種の生き物を確認<〜市民調査(2010/8/9)
- “命あふれる泥干潟”を実感〜市民調査(2010/5/15)
- 45種の生物を確認〜市民調査(2010/3/19)
- 三番瀬・猫実川河口域は“命はぐくむ海のゆりかご”〜2008年市民調査報告会(2008/12/6)
- “生きている干潟”を実感〜市民調査で生物54種を確認(2008/7/5)
- 50種の生物を確認〜市民調査(2008/6/7)
- 希少種も次々確認〜三番瀬猫実川河口干潟見学会(2008/6/5)
- 船橋側のカキ礁を調査〜猫実川河口域のカキ礁と様相が違う(2007/3/24)
- 三番瀬・猫実川河口域の豊かな生態系をデータで示す〜市民調査報告会(2008/2/9)
- 三番瀬の生物多様性を支える猫実川河口域の泥質干潟〜市民調査報告(2007/12/8)
- カキ礁の多様な機能などを学ぶ〜日米カキ礁シンポジウム(2007/4/8)
- アメフラシの多さにびっくり〜市民調査(2007/3/21)
- “生命が息づく浅海域”を実感〜市民調査(2006/9/9)
- 68種類の動植物を確認〜三番瀬・猫実川河口域の市民調査(2006/7/9)
- 世界に誇れる三番瀬のカキ礁を守ろう〜米国・チェサピーク湾からの報告(2006/7/8)
- 猫実川河口域は生き物でにぎやか〜市民調査(2006/3/4)
- たくさんの生き物に接し、子どもたちは大喜び〜カキ礁親子観察会(2005/8/20)
- 絶滅危ぐ種のカシラサギなどを確認〜市民調査とクリーン作戦(2005/7/23)
- 猫実川河口域は生物相がたいへん豊か〜市民調査(2005/6/25)
- カキの自然史とカキ礁の豊かな生態系を学ぶ〜三番瀬のカキ礁講演会(2005/6/18)
- 猫実川河口域で多種多様な生き物を確認〜三番瀬市民調査(2005/5/8)
- 三番瀬のカキ礁は貴重な“生物共同体”〜三番瀬市民調査(2005/4/10)
- 三番瀬・猫実川河口域は“豊かな海”〜三番瀬市民調査の会が報告会(2004/11/28)
- 三番瀬・猫実川河口域の豊かな自然に驚き〜観察会と市民調査(2004/7/3)
- 三番瀬・猫実川河口域は生き物が豊富〜三番瀬市民調査(2004/5/8)
- 広大な干潟が現れ、たくさんの生き物を発見〜三番瀬市民調査(2003/7/13)
- 猫実川河口域は立派な砂泥質〜三番瀬市民調査(2003/6/14)
- 猫実川河口域の浄化能力は高い〜三番瀬市民調査(2003/5/17)
- 生物相は豊かで、水もきれい〜市民が2回目の三番瀬(猫実川河口域)調査(2002/4/28)
- 「三番瀬・猫実川河口域は死んでない」〜市民による三番瀬調査(2002/3/2)
- 猫実川河口域の豊かな自然を観察(2001/6/24)
このページの頭に戻ります
「ニュース」のページに戻ります
「市民調査」のページにもどります
トップページ | 概 要 | ニュース | 主張・報告 | 行政訴訟 | 資 料 |
会報 | 干潟を守る会 | 房総の自然と環境 | リンク集 |